今日は幼稚園バスで絵本やお手紙を届けました。
久しぶりに会う年長さんや年中さん、年少組の新しいおともだちと会えて先生たち嬉しかったよ❤
先生たちの手作りマスクカバー届きましたか?
では、このマスクカバーができるまでを追ってみることにしましょう。
休園中の事務所はいつもとちがう↓↓↓
ジャジャジャーーーーン! みしんが初登場!
子どもたちにマスクカバーを作ってプレゼントしたいという思いで一揆奮闘!
裁縫が得意な先生もそうでない先生も、子どもたちのために心をこめてお仕事をします。
まずは、布を裁断してアイロンでプリーツを作ります
型紙をおこしたN先生(家庭科の先生の免許持ってます)
さあ、いよいよミシンでマスクの形にします。紙は得意だけど布の扱いに悪戦苦闘…
無言です(この時期には丁度よかったのですが…。顔も険しい(@_@;))
ミシンが苦手でもアップリケ付けはできます(笑)
こうして園児全員分のマスクカバーができました。みんな喜んでくれたかな(^O^)/
幼稚園再開が待ち遠しいのは先生たちも一緒です。
「はやくみんなにあいたいなぁ❤」
Comments